IoT機器がボット化、脆弱性探索に悪用か - 国内IPからも
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、2015年第4四半期のインターネット定点観測レポートを取りまとめた。ウェブカメラなどがマルウェアへ感染し、脆弱性を探索していると見られる通信も確認しているという。
同センターでは、複数のセンサーを設置。これらセンサーで収集したパケットを宛先ポート番号や送信元地域ごとに分類。脆弱性情報やマルウェア情報などと関連づけて分析し、四半期ごとに統計をまとめている。
上位5種類のパケット観測数推移(グラフ:JPCERT/CC)
宛先ポート番号ごとの観測数を見ると、2015年第4四半期は、前四半期と変わらず「23番ポート」が最多。また「ping」で使われる「ICMPパケット」が次いで多かった。
なかでも目立った動きを見せたのが「53413番ポート」へのUDPパケット。これまで下位に位置していたが、同四半期に急増し、3番目に多かった。11月27日から28日にかけて中国からのパケットが突発的に増加。その後はいったん落ち着いたものの、12月上旬から増減を繰り返しながらも増加傾向が続いているという。
同ポートに関しては、一部中国製ルータが利用しており、脆弱性が未修正となっている機器も少なくないとの指摘が出ていることから、これらルータへの攻撃と分析。
また脆弱なルータを探索するパケットは、マルウェアに感染したウェブカメラやセットトップボックスなど、パソコン以外の端末から送信されており、国内のIPアドレスからも発信されたケースを同センターでは確認。IoT機器がボット化している可能性があると指摘している。
(Security NEXT - 2016/02/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
支援学校通学バスの乗車名簿1冊が所在不明 - 大阪府
ポストに投函した労働力調査票が所在不明に - 埼玉県
保育料補助申請書を紛失、再提出により予定どおり支給 - 川崎市
机上で保管していた国民健康保険関連書類が所在不明に - 尼崎市
水道メーター交換で利用した帳票が所在不明 - 桐生市
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
駐車場契約者の個人情報含むPCを紛失 - 日本駐車場開発
統計調査員が個人情報含む調査関係書類を紛失 - 大阪府
意識調査対象者名簿が誤破棄か、廃棄時に気づく - 仙台市
特別支援学校の児童情報含む私物USBメモリが所在不明に - 北九州市