ファイア・アイ、不正通信検知製品に中堅企業向けライセンス
ファイア・アイは、外部との不正な通信を検知するセキュリティソリューション「FireEye NXシリーズ」の中堅企業向けライセンス「NX Essentials」を提供開始した。
同製品は、ウェブトラフィックを監視し、外部との不正な通信を検知するソリューション。通信に含まれるコンテンツを仮想環境で実行。挙動からマルウェアを検知できる。
今回の「NX Essentials」では、従業員2500人以下の中堅企業をターゲットとした製品で、一部機能を制限することで、従来製品に比べ価格を約30%低く抑えた。同社の他製品との連携や、DTIクラウドの脅威情報を利用したコールバック通信の検知などが制限されるという。
対応機種は、「NX900」「NX1400」「NX2400」「NX 4400」「NX4420」。アプライアンスで検知した脅威情報をDTIクラウドで共有する「2-way DTITM ライセンス」のみの提供となる。
(Security NEXT - 2016/04/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chromium」ベースのブラウザ利用者はアップデート情報へ注意を
APTグループが「Chrome」ゼロデイ脆弱性を悪用 - リンク経由で感染
「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明
Apple、「macOS Sequoia 15.3.2」や「Safari 18.3.1」をリリース
Apple、「iOS 18.3.2」など公開 - 旧iOSにゼロデイ攻撃の可能性
「VMware ESXi」「Workstation」「Fusion」に脆弱性 - すでに悪用も
「PandasAI」にプロンプトインジェクションの脆弱性
テンプレエンジン「Twig」にサンドボックス回避の脆弱性