Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

一石投じるMSのパスワードガイダンス - 多文字種や定期変更は不要、でも多要素認証を

「パスワードは、どのようなものが最適か」。長さや複雑さ、変更頻度など、これまでパスワードの運用についてさまざまな議論が行われてきたが、米Microsoftが調査結果をもとに、従来対策に一石投じる「パスワードのガイダンス」を公開した。

20160602_ms_002.jpg
Microsoft Password Guidance

今回公開した「Microsoft Password Guidance」は、米MicrosoftのIdentity Protectionチームがまとめたもの。英文による19ページのガイダンスだが、一部を日本マイクロソフトのNetwork&ADサポートチームが概要を公開している。

同社では、IDやパスワードを用いた攻撃を1日あたり約1000万回以上受けており、同ガイダンスでは、アカウントが奪取される際の傾向など同社の調査や経験にもとづき、ID管理者や一般利用者向けに同社が推奨するパスワードマネジメントについて解説した。

同社のアイデンティティ管理製品やオンラインサービスの利用者が想定されているが、他プラットフォームの利用者も参考となる一般的な内容となっているという。

効果が小さい割に負担が大きいパスワード要件を改善、実効性の高い基本的な対策の徹底を促すもので、さらに多要素認証を強制することで被害を防ぐことが狙いとなっている。

オンラインサービス以外にも、パスワードはさまざまなシーンで用いられており、多要素認証が利用できないケースや、一般的なエンドポイントよりも機密性が高いケース、ブルートフォース攻撃が行いやすいローカルファイル、Wi-Fiなど、どのようなケースへ適用できるか、という問題もあるが、いずれにしても大きな反響を呼びそうだ。

(Security NEXT - 2016/06/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

研究室サーバに不正アクセス、学生情報が流出か - 室工大
学生アカウントに不正アクセス、スパム踏み台に - 帝塚山学院大
会員向けメールに2.2万人分の個人情報を誤添付 - スポーツ教室
Palo Alto製移行ツールの利用者狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
Palo Altoの移行ツールに脆弱性 - ファイアウォールの認証情報などが漏洩するおそれ
子ども用サプリ通販サイト、委託先カートシステムに不正アクセス
サポート詐欺被害で個人情報流出の可能性 - ウエルシア薬局
スマホのセキュ対策、80代の約4割が「何も行っていない」
学外からアクセスできる業務PCがランサムの標的に - 東北学院大
OktaのWindows版パスワードレス機能に脆弱性 - アップデートで修正済み