不正アクセスで顧客情報が流出 - 印刷通販会社
印刷通販事業を展開するグラフィックは、顧客情報を格納したデータベースが不正アクセスを受け、個人情報が流出したことを明らかにした。
同社によれば、外部からの不正アクセスにより顧客情報8985件が流出した可能性があることが判明したもの。7月1日に決済代行会社から情報流出の可能性を指摘され、調査を行ったところ、海外のサーバから不正アクセスがあり、データベースの顧客情報が外部へ流出していたことが発覚したという。
今回の不正アクセスにより、顧客の氏名や法人名、住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、ログインIDとパスワード、法人向け決済サービスの自動振替用個別番号などが流出した可能性があり、一部顧客に関しては印刷物の宛先情報が含まれる。また自動振替用個別番号に関しては、決済が行えるのは同社サービスのみで、他ECサイトの決済には利用できないとしている。
データベースの運用再開にあたり、同社は海外からのアクセスを遮断する対策を実施したと説明。監視を続けているが、不正アクセスは確認されていないとしている。また外部の業者に調査を依頼、不正アクセスの詳細について調査を進めている。
同社では、対象となる顧客へメールで事情を説明し、謝罪。サイトのログインパスワードを変更するよう、呼びかけている。
(Security NEXT - 2016/07/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町