十八銀行で不正ログイン - 不正送金は確認されず
十八銀行は、同行のオンラインバンキングにおいて不正ログインの痕跡を発見したことを明らかにした。不正送金の被害は確認されていないという。
同行では今回の問題を受けて、個人や法人のオンラインバンキングサービス利用者へ注意喚起を実施。脆弱性の解消やパスワードの適正管理など、基本的な対策を呼びかけるとともに、同行が無料で提供しているマルウェア対策ツールの活用などを求めた。
またワンタイムパスワードやソフトウェアキーボードの利用、ログイン履歴の確認、法人サービスにおいて取引の入力者と承認者をわけるなど、セキュリティ対策を呼びかけている。
(Security NEXT - 2016/09/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フィッシング被害者のアカウントがさらなる攻撃の踏み台に - 東京外大
「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
約1.5万件の不正ログインを確認 - ジュピターショップチャンネル
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
日産のカーシェアで不正ログイン - 車両の不正利用が発生
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし