Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「BIND 9」にリモートよりDoS攻撃が可能となる脆弱性 - パッチが公開

Internet Systems Consortium(ISC)は、「BIND 9」の脆弱性を解消するアップデートを公開した。

リモートより深刻なエラーが生じさせ、サービス拒否を引き起こすことが可能となる脆弱性「CVE-2016-2776」が判明したもの。ISCでは重要性を「高(High)」にレーティングしている。脆弱性の悪用は確認されていない。

脆弱性に対する緩和策はなく、ISCでは同脆弱性を解消するパッチ「同9.10.4-P3」「同9.9.9-P3」「9.9.9-S5」「9.11.0rc3」をリリースし、アップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/09/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「a-blog cms」に脆弱性、すでに攻撃も - 侵害状況の確認を
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chromium」ベースのブラウザ利用者はアップデート情報へ注意を
「Ghostscript」に複数の深刻な脆弱性 - 最新版で修正
「PowerCMS」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを
「Sitecore CMS」の既知脆弱性を狙う攻撃 - 米当局が注意喚起
Kubernetes「ingress-nginx」に脆弱性 - シークレット漏洩のおそれ