JMAS、撮影データを暗号化送信するスマホ向けカメラアプリ
ジェーエムエーシステムズは、スマートデバイス向けカメラアプリケーション「KAITO セキュアカメラ on Cloud」を提供開始した。
同アプリは、端末に撮影したデータを残さず、撮影データを暗号化した状態でサーバに送信するセキュリティカメラアプリ。従来より同社では、利用者がサーバを用意して運用する「KAITO セキュアカメラ」を提供してきたが、今回、クラウド上でデータを保管できるソリューションを開発した。
撮影データは分割、圧縮、暗号化してサーバに送信。送信完了後は端末からデータを削除する。月額利用料は100ユーザー、ストレージ容量が1Tバイトの場合10万円。別途初期費用が必要。オプションでユーザーやストレージの容量を追加できる。
(Security NEXT - 2017/01/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビデオ通話の「ディープフェイク」見破る検出ツールのベータ版
ロジテックがフォレンジックサービスに参入 - メーカーや機器問わず対応
顔認証によるショルダーハッキング対策製品、マスク着用に対応
顔認証ログオンソフトに覗き込み検知機能 - NEC
PC認証システムにマスク着用にも対応した顔認証機能 - CEC
認証サーバ内に個人情報を保存しない顔認証ソリューションが機能強化
クラウド型のウェブ閲覧環境分離サービス - 高リスクサイトだけの利用も
スマホによる顔認証入退管理ソリューション - NTTドコモ
ブロックチェーンでIoT機器の真正性を確保 - NEC
家庭向けIoT機器の脆弱性診断アプリを公開 - トレンド