Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ECサイトの約半数が1年以内にサイバー攻撃を経験 - 7割で被害

過去1年以内にサイバー攻撃を受けたことがあるeコマースサイトは49.1%と半数にのぼり、そのうち7割で被害が発生していたことがわかった。

20170201_tm_002.jpg
1年以内のサイバー攻撃経験(グラフ:トレンドマイクロ)

トレンドマイクロが、2016年12月27日から28日にかけてECサイトのセキュリティ実態調査を実施し、取りまとめたもの。

企業や組織においてECサイトの構築や運用、セキュリティを担当している実務担当者619人が回答した。

同調査によると、49.1%にあたる304人が、過去1年以内に自社サイトがサイバー攻撃を受けたと回答。619人を対象に攻撃手法を尋ねたところ、「DDoS攻撃」が24.1%で最多。「OSの脆弱性を突く攻撃(23.6%)」が僅差で続く。また「ミドルウェアの脆弱性を突く攻撃(18.6%)」「ウェブアプリケーションの脆弱性を突く攻撃(12.9%)」といった回答が見られた。

(Security NEXT - 2017/02/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「a-blog cms」に脆弱性、すでに攻撃も - 侵害状況の確認を
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chromium」ベースのブラウザ利用者はアップデート情報へ注意を
「Ghostscript」に複数の深刻な脆弱性 - 最新版で修正
「PowerCMS」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを
「Sitecore CMS」の既知脆弱性を狙う攻撃 - 米当局が注意喚起
Kubernetes「ingress-nginx」に脆弱性 - シークレット漏洩のおそれ