英Sophos、米Invinceaを買収 - 機械学習による脅威検知技術を取得
英Sophosは、米Invinceaを買収したと発表した。マシンラーニングによる脅威検知技術を取得し、同社のエンドポイント製品に活用するという。
今回買収されたInvinceaでは、主力のエンドポイント製品「X by Invincea」において、ニューラルネットワークによるディープラーニング技術を活用。定義ファイルに依存せずにマルウェアや攻撃を検知、防御する技術を備えているという。
Sophosでは、ネットワークとエンドポイントのセキュリティが連携して脅威を防ぐ「Synchronized Security」戦略を展開しており、今後はInvinceaのマシンラーニング型マルウェア検出技術をエンドポイント製品に統合。セキュリティ管理プラットフォーム経由でInvinceaの技術が利用可能になるとしている。
(Security NEXT - 2017/02/14 )
ツイート
PR
関連記事
ビデオ通話の「ディープフェイク」見破る検出ツールのベータ版
Java向け機械学習ライブラリに深刻な脆弱性 - 5月のアップデートで修正
「Azure ML」に脆弱性 - 悪用痕跡見つからず、すでに修正済み
「Apache Submarine」に脆弱性 - 5月にプロジェクト終了、修正予定なし
機械学習ライブラリ「PyTorch」の分散RPCフレームワークに深刻な脆弱性
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の脆弱性
AIアプリの構築に活用される「BentoML」に深刻な脆弱性
AIシステムの安全な実装運用に向けたガイダンスを公開 - 米政府ら
国内企業、IT投資で「セキュリティ向上」に高い優先度 - 「AI能力向上」も
NVIDIAのAIプラットフォームに脆弱性 - 「クリティカル」3件