Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Flash Player」がアップデート、深刻な脆弱性を修正 - 72時間以内に更新を

Adobe Systemsは、深刻な脆弱性を解消した「Adobe Flash Player」のセキュリティアップデートをリリースした。同社は、72時間以内を目安にアップデートするよう求めている。

20170215_as_001.jpg
アップデートを公開したAdobe Systems

今回提供を開始したアップデートは、複数の脆弱性を解消するプログラム。脆弱性が悪用された場合、システムの制御を奪われるおそれがあるという。

具体的には、「メモリ破壊」や「バッファオーバーフロー」をはじめ、「型の取り違え」や解放したメモリへアクセスする「use after free」の脆弱性など、あわせて13件の脆弱性に対処した。

同社は最新版となる「同24.0.0.221」を用意。適用優先度は、「Linux」向けを除き、いずれも3段階中もっとも高い「1」にレーティングし、72時間以内を目安に更新するよう推奨。「Linux」についてはもっとも低い「3」に指定している。

今回修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2017-2982
CVE-2017-2984
CVE-2017-2985
CVE-2017-2986
CVE-2017-2987
CVE-2017-2988
CVE-2017-2990
CVE-2017-2991
CVE-2017-2992
CVE-2017-2993
CVE-2017-2994
CVE-2017-2995
CVE-2017-2996

(Security NEXT - 2017/02/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「a-blog cms」に脆弱性、すでに攻撃も - 侵害状況の確認を
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chromium」ベースのブラウザ利用者はアップデート情報へ注意を
「Ghostscript」に複数の深刻な脆弱性 - 最新版で修正
「PowerCMS」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを
「Sitecore CMS」の既知脆弱性を狙う攻撃 - 米当局が注意喚起
Kubernetes「ingress-nginx」に脆弱性 - シークレット漏洩のおそれ