Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報保護委、個人データ漏洩時の対応方法示す - パブコメに117件の意見

個人情報保護委員会は、個人データの漏洩や滅失、それら可能性が生じた際に事業者に求められる対応を、パブリックコメントを経て決定した。のべ117件の意見が寄せられたという。

個人情報保護ガイドラインでは、個人データに関する事件や事故に関し、事業者が講じるべき措置について別途定めるとしていたことから、同委員会では、パブリックコメント案を決定。2016年12月8日から2017年1月6日まで意見を募集していた。

パブリックコメント期間中、33の個人や団体からのべ117件の意見が寄せられたという。同委員会では寄せられた意見を踏まえたうえで、「個人データの漏えい等の事案が発生した場合等の対応について」を策定した。

意見に対する同委員会の考え方を示したほか、あわせて今回決定した「個人データの漏えい等の事案が発生した場合等の対応について」に関するQ&Aを公開。いずれも改正個人情報保護法の全面施行日である5月30日から施行となる。

(Security NEXT - 2017/02/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
Androidアプリ開発者向けセキュリティガイドに改訂版 - JSSEC
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
4Qの脆弱性届出は163件 - ウェブサイト関連が約2.6倍
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2025年1月5日〜2025年1月11日)