都税支払サイトからクレカ情報67.6万件が流出か - 「Apache Struts 2」の脆弱性突かれる
「都税」をクレジットカードで払うことができる「都税クレジットカードお支払サイト」が不正アクセスを受け、クレジットカード情報が外部へ漏洩したおそれがあることがわかった。「Apache Struts 2」の脆弱性が突かれたという。
同サイトは、クレジットカードを利用し、インターネット上で都税を支払うことができるサービス。都税収納代行業務の指定代理納付者であるトヨタファイナンスが提供するサービスで、同社の委託によりGMOペイメントゲートウェイがサイトを運営している。
今回同サイトに対する不正アクセスが明らかとなったもので、クレジットカードの番号、有効期限など67万6290件が流出した可能性がある。さらにそのうち61万4629件についてはメールアドレスが含まれる。
3月6日に「Apache Struts 2」に脆弱性「CVE-2017-5638」が判明。修正プログラムがリリースされるとともに、セキュリティ機関が注意喚起を行ったが、GMOペイメントゲートウェイが3月9日に同脆弱性の影響についてシステムを調べたところ、同サイト上に悪意あるプログラムが設置されていたことが判明したという。
同社では、関連する利用者について、対象クレジットカード会社と協議の上、対応を進める。またセキュリティ事業者による調査を進めるとともに、警察の捜査へ協力していく。
(Security NEXT - 2017/03/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町