Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JNSA、セキュリティ学べるカードゲーム「セキュリティ専門家 人狼」を発売

日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、セキュリティ教育を目的としたカードゲーム「セキュリティ専門家 人狼(セキュ狼)」を発売した。

20170327_jn_001.jpg

同ゲームは、参加者が企業を守る「CSIRTチーム」や、内部で不正を行う「汚職者」やそれに加担する「ブラックハットハッカー」となり、所属する陣営を勝利へ導くカードゲーム。対象年齢は10歳以上で3人から20人で楽しむことが可能。

価格は1000円。郵送方法によっては別途送料が必要。入手方法などは同協会のページを参照のこと。

同協会では、ゲームを活用して情報セキュリティ教育を普及させることを目的とした「ゲーム教育プロジェクト」を2016年に発足。ゲームの企画、制作のほか、ゲーム教育による効果を検証するため、大学や高等専門学校などで実証実験を実施。さらにファシリテーターの育成やイベントの企画なども手がけている。

(Security NEXT - 2017/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)
サーバに外部アクセス、従業員の個人情報が流出 - ゲームソフト開発会社
子ども向け「スマートフォン・セキュリティかるた」を提供 - JSSEC
学生対象CTFイベント「SANS NetWars」が11月にオンライン開催
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
ゲームイベントサイトに攻撃、出展者の掲載画像が消失
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
予約フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能 - 滋賀レイクス
トレカ抽選で個人情報を誤表示、キャッシュ設定不備で - テイツー