1年以上にわたりサイトが改ざん状態、閲覧でマルウェア感染のおそれ - 大阪硝子工業会
大阪硝子工業会のウェブサイトが不正アクセスにより改ざんされ、一部ページを閲覧するとマルウェアへ感染するおそれがあったことがわかった。

復旧後の大阪硝子工業会のウェブサイト
同会によれば、外部から不正アクセスがあり、2016年2月6日から2017年3月10日にかけて、同サイト内のセミナーやイベントを紹介するページが改ざんされた状態だったという。
期間中に問題のページを閲覧した場合、マルウェアへ感染するおそれがあった。
同会では、サーバを変更。コンテンツをチェックした上で再度アップロードし、セキュリティ対策を追加した。
また心当たりがある同サイトの利用者に対し、マルウェアへ感染していないかチェックするよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/04/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害
フォトコンテストサイトが改ざん被害 - 大分みらい信金
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性