MS、月例セキュリティ更新で脆弱性44件を修正 - Officeゼロデイ脆弱性も解消
マイクロソフトは、4月の月例セキュリティ更新をリリースした。「Adobe Flash Player」に関する更新を除くと、CVEベースであわせて44件の脆弱性を修正している。
今回のアップデートでは、「Windows」をはじめ、同社ブラウザ「Internet Explorer」「Microsoft Edge」や「Office」および「Office Servers」「Web Apps」のほか、「Silverlight」「.NET Framework」「Visual Studio for Mac」の脆弱性を修正した。
脆弱性の影響を見ると、リモートでコード実行が可能となる脆弱性のほか、情報漏洩、特権の昇格、サービス拒否などの脆弱性を解消した。環境によって異なるが、脆弱性の最大深刻度を見ると、「緊急」が13件、「重要」が29件、「警告」が2件となっている。
またFireEyeやMcAfeeより公表されたOfficeに関するゼロデイ脆弱性「CVE-2017-0199」についても、今回のアップデートで対処している。
(Security NEXT - 2017/04/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Mozilla、ブラウザ「Firefox 137」を公開 - 脆弱性8件を解消
「Rancher」の一部ロールに権限昇格の脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」にアップデート - 14件のセキュリティ修正を実施
「Apache Tomcat」の脆弱性狙う攻撃に警戒を - 米当局が注意喚起
「VMware Aria Operations」に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチがリリース
Go向けウェブアプリフレームワーク「Beego」にXSS脆弱性
Apple、旧スマート端末向けにアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
Apple、「iOS 18.4」「iPadOS 18.4」公開 - 60件以上の脆弱性を解消
「Cisco SLU」脆弱性が攻撃の標的に - 米当局が注意喚起
NetAppのバックアップ管理製品に脆弱性 - CVSSや重要度を下方修正