調査に協力した患者のカルテを従業員が不正に閲覧 - バイエル薬品
バイエル薬品は、服薬に関するアンケート調査に協力した患者のカルテを、従業員が不適切に閲覧していたことを明らかにした。事実関係や原因について検証を進めている。
同社によれば、2012年と2013年に同社が実施したアンケート調査において、同調査に協力した患者のカルテの一部を、従業員が無断で閲覧していたもの。
同調査は、血栓症治療薬の形や服薬回数など服薬に関する嗜好について、実際に治療薬を使用している患者を対象に聞き取り調査を行ったもの。調査結果は国内の医学誌へ一時掲載されていた。
一方、同調査において、協力した患者のカルテの一部を、データ転記のために従業員が不適切に閲覧。さらに同調査では、実施主体が同社であることについて、書面上明確にされていなかったことから、2016年1月に医学誌から取り下げられている。
同社では、外部の専門家と協力して原因や経緯、事実関係を調査し、結果を公表するとともに、従業員の教育を徹底したいとしている。
(Security NEXT - 2017/04/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
ランサム被害で診療制限、サーバ内部に個人情報 - 宇都宮の診療所
閉院したクリニックのインフル予防接種予診票が福島市内で散乱
情報連携ネットワークに患者情報を誤表示、設定ミスで - 大公大付属病院
データ消去が不十分なSSDを廃棄処分、認識不足で - 南生協病院
電子カルテ事業者がペット飼い主情報を誤アップ - 事故対応で誤送信も
カルテ漏洩や患者クレカ不正利用で付属病院看護師を処分 - 秋田大
患者顔データを含むデジカメを紛失 - さいたま市民医療センター
委託先で書類封入ミス、一部資料に別人の個人情報 - 宇部市
外来受診者の一部名簿が所在不明に - ちば県民保健予防財団