ぴあ受託サイトでクレカ情報流出、630万円の不正使用 - 「Struts 2」脆弱性が原因で
ぴあは、運営を受託していたプロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE」のチケットサイトおよびファンクラブ受付サイトが不正アクセスを受け、クレジットカード情報含む個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
3月7日から15日にかけて、両サイトで利用していたアプリケーションフレームワーク「Apache Struts 2」の脆弱性を突かれ、不正アクセスを受けたもの。
3月17日ごろから、Twitter上でクレジットカードの不正使用に関する複数の書き込みがあり、調査を行ったところ、会員において十数件の不正使用の疑いが判明。問題が発覚した。
今回の不正アクセスにより、2016年5月16日から2017年3月15日にかけて、B.LEAGUE会員に登録した最大14万7093件の個人情報が流出した可能性がある。氏名や住所、電話番号、生年月日、ログインIDとパスワード、メールアドレスなどが含まれる。
さらにファンクラブ会費の支払いにクレジットカードを利用した会員や、2017年1月7日から3月13日までの間にチケットサイトでクレジットカードを利用してチケットを購入した会員において、クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードなど、重複を除き、あわせて3万2187件のクレジットカード情報が流出した可能性がある。
(Security NEXT - 2017/04/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町