患者の個人情報、委託先が持ち出し紛失 - 高知大病院
高知大学は、患者の個人情報が保存されたパソコンを、保守業務の委託先従業員が紛失したことを明らかにした。
同大によれば、同大医学部付属病院の委託先従業員が、患者の個人情報を保存したノートパソコンを、4月7日に紛失したもの。同社より同月19日に連絡を受けたという。
所在不明となっている端末には、2016年11月16日、同月22日、12月14日に同院検査部で受け付けを行った患者2956人分の個人情報が保存されていた。氏名や住所、生年月日、性別、身長と体重のほか、検査項目や診療科名などが含まれる。
委託先がシステム障害の対応時にリモートより接続し、遠隔操作でシステムのログデータを収集、分析したが、その際に収集したログデータに患者の個人情報が含まれていたという。
同大は、委託契約により情報を外部へ持ち出すことを禁じており、契約に反して収集したログデータが端末内に保存されていたとしている。
紛失したパソコンは、セキュリティチップ(TPM)を搭載しており、ログイン認証を設定していたとして、ハードディスクを抜き出して情報を読み取ることは難しいとしている。
同大では、対象となる患者に謝罪の書面を送付。また委託業者に対し、契約内容の遵守を徹底するよう指導するとしている。
(Security NEXT - 2017/04/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
ボランティアが移動中に名簿を紛失 - 東京マラソン財団
広島県、庁内で書類紛失 - 貸出記録なく確認に時間
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
段ボールの底が抜け、廃棄書類が強風で飛散 - トヨタディーラー
評価記録など含む教務手帳が校内で所在不明に - 都立高校
研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
顧客情報含む明細表を紛失、誤廃棄の可能性 - 沖縄銀
詐欺撃退録音機の申請者情報が記載された地図を紛失 - 柏市