香川県立保健医療大のサイトに不正アクセス - 一部が改ざん
香川県立保健医療大学のウェブサイトが、不正アクセスにより改ざんされたことがわかった。マルウェアの配布などに悪用された形跡はないという。
同県の発表によると、6月15日16時半ごろ、同大のウェブサイトが改ざんされていることを大学職員が確認したもの。サイトの新着情報欄に犯行声明の文字列が表示され、クリックすると政治的なメッセージ画像が表示される状態だった。
同大では、ウェブサイト作成を委託した事業者に連絡してサイトを停止。改ざんについて調査しているが、6月15日の時点では、マルウェアの感染や情報流出などの痕跡は確認されていないという。
(Security NEXT - 2017/06/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害
フォトコンテストサイトが改ざん被害 - 大分みらい信金
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性