日本マクドナルドのシステム障害がほぼ復旧 - 一部店舗で調査継続中
日本マクドナルドのシステムで障害が発生し、一部サービスが利用できない状態となっていた問題で、同社は6月21日にほぼ復旧したと発表した。
同社システムにマルウェアが感染し、6月16日未明より全国の店舗において電子マネーやポイント、宅配サービス「マックデリバリー」などが使用できない状態が発生していた。
同社によれば、6月21日にほぼ全店舗においてサービスが復旧した。ただし、一部店舗では現在もサービスが利用できないという。同社は店舗固有の問題と説明しており、引き続き原因究明を進める。
(Security NEXT - 2017/06/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Ivanti製品狙う「RESURGE」、米当局が検知や復旧方法を公開
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chromium」ベースのブラウザ利用者はアップデート情報へ注意を
ボンディングワイヤの海外生産拠点にサイバー攻撃 - 田中貴金属
APTグループが「Chrome」ゼロデイ脆弱性を悪用 - リンク経由で感染
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
中国系グループ、「Junos OS」を侵害か - 監視手薄な部分を標的
米政府、Apple製品や「Junos OS」の脆弱性悪用に注意喚起