Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

東商マート、顧客情報流出の調査結果を報告 - 当初可能性を大幅に下回る規模

今回の不正アクセスは、3月19日から同月31日にかけて行われたSQLインジェクション攻撃によって取得された管理画面へのログイン情報が悪用された。管理画面で顧客情報が閲覧されたほか、ウェブサーバ上にバックドアが設置された。またクレジットカード情報を入力するフォームのファイルが改ざんされたとしている。

同社では、対象となる顧客に対して電話で連絡を取っているが、最終報告書についても郵送する。また再発防止に向けて、脆弱性の解消やセキュリティ対策の強化、「PCI DSS」への対応などの対策を講じたとしている。

(Security NEXT - 2017/06/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
フランチャイジー向けシステムで誤設定、改修時に発生 - 三菱UFJニコス
「ほっともっとネット注文」にサイバー攻撃 - 個人情報流出のおそれ