「Office 2007」サポート終了まで3カ月 - 「Office for Mac 2011」もEOLへ
マイクロソフトが提供する「Office 2007」や「SharePoint Server 2007」のサポート終了が10月に迫っている。「Office for Mac 2011」についてもサポートが終了となる。

移行を呼びかける日本MS
同社では製品発売後、メインストリームサポート5年間と、延長サポート5年間のあわせて最低10年間のサポートを提供するとしており、「Office 2007」および「SharePoint Server 2007」に関しては、2012年10月9日にメインストリームサポートを終了した。
その後移行した延長サポートについても、各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあたる10月10日に終える。
同日に公開される月例セキュリティ更新が最後のアップデートとなる見込みで、サポート終了後はセキュリティ更新プログラムが提供されなくなり、脆弱性を修正できなくなることにくわえ、脆弱性の有無についても公表されなくなる。
(Security NEXT - 2017/07/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
中国系グループ、「Junos OS」を侵害か - 監視手薄な部分を標的
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
Palo Altoの「Expedition」に複数脆弱性 - 2024年末にEOL
Ivantiのリモートアクセス製品に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)
「Windows 10」サポート終了まで1年 - ゆとりを持った移行計画を
「Ivanti CSA」脆弱性の悪用が判明 - 侵害状況の確認を
「Drupal」の旧版にDoS脆弱性見つかる - 「同10」へ更新を