Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Acrobat/Reader」の脆弱性62件を解消 - 10月にEOL迎えた「同XI」にも最終更新

Adobe Systemsは、リモートよりコードを実行されるおそれがある複数の深刻な脆弱性を解消した「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」のアップデートをリリースした。

今回のアップデートは、WindowsおよびMac OS向けに提供するもので、あわせて62件におよぶ脆弱性へ対処した。バッファオーバーフローや解放済みメモリへのアクセス、範囲外のメモリへアクセスする脆弱性などを修正している。

脆弱性を悪用されるとリモートよりコードを実行され、端末の制御を奪われるおそれがあるほか、情報漏洩や、ドライブバイダウンロードなどに悪用される可能性がある。

20171115_as_001.jpg
影響を受ける製品およびバージョン(表:Adobe Systems)

(Security NEXT - 2017/11/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache OFBiz」や「.NET Framework」の脆弱性悪用に注意
Veeamのクラウド向けアプライアンスに脆弱性 - 更新状況の確認を
「Chrome 133」がリリース - 12件のセキュリティ修正を実施
アクセス管理製品「PrivX」に脆弱性 - アップデートで修正
深層学習で活用される「Deep Java Library」に深刻な脆弱性
「MSアカウント」や「Azure AI Faceサービス」に脆弱性 - すでに修正済み
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性1件を修正
「Apache Hive」に脆弱性 - 認証回避や情報漏洩のおそれ
SonicWall製VPNクライアントに権限昇格の脆弱性
データ分析ツール「Kibana」にサービス拒否の脆弱性