Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正サイトのマルウェア拡散、「仮想通貨採掘ツール」にシフト - 相場高騰が後押しか

2017年第3四半期に、国内において仮想通貨の採掘を行ういわゆる「コインマイナー」の検出台数が急増していることがわかった。ウェブ経由の感染活動でも、「不正送金マルウェア」や「ランサムウェア」から「コインマイナー」へシフトする動きが加速しているという。

20171201_tm_001.jpg
国内におけるコインマイナーの検出台数推移(グラフ:トレンドマイクロ)

トレンドマイクロによれば、国内における同社製品の利用者において同四半期に「コインマイナー」が検出された端末は8460件。

前四半期の1200件から約7倍へと膨れあがった。

同社は、検出されたプログラムが一概に不正な目的でインストールされたものとは限らないとしつつも、一方でマルウェアを拡散する脆弱性攻撃サイトの傾向に変化が見られる点を指摘。

従来は、「ランサムウェア」や「不正送金マルウェア」の感染を狙った攻撃が中心だったが、これらが「コインマイナー」をダウンロードさせる動きにシフトしているという。

(Security NEXT - 2017/12/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「出前館」が3日間にわたりサービス停止 - マルウェア感染で
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
業界横断的セキュリティ演習「Delta Wall IX」を実施 - 金融庁
「Atlassian Confluence」の既知脆弱性狙う攻撃が6月より増加
イラン政府が支援する攻撃グループ、ランサム攻撃者ともつながり
「サポート詐欺」の相談が3割増 - 過去最多を更新
DMM Bitcoinから約482億円分の暗号資産が流出 - 全額保証の方針
流出「Bitcoin」の保証に向けた資金調達計画を発表 - DMM Bitcoin
マルウェア「Kinsing」、脆弱な「Apache Tomcat」サーバを攻撃の標的に
「サポート詐欺」で1000万円の被害 - ネット銀を遠隔操作