Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

登山情報サイトに不正アクセス - 会員へのフィッシングメールから判明

山と溪谷社が運営する登山情報サイト「ヤマケイオンライン」が不正アクセスを受け、会員情報が外部へ流出した可能性があることがわかった。

同社によれば、同サイト経由で会員のデータベースが不正アクセスを受けたもので、一部会員の個人情報が取得された可能性があるという。システムの脆弱性を突かれたことが原因と見られている。

11月29日に同サイトの会員から、会員メールアドレスにフィッシングメールが届いたとの報告を受けて同社で調査を行ったところ、今回の不正アクセスが判明。詳細については調査中としており、判明次第サイトで報告するとしている。また脆弱性については12月5日の時点ですでに解消済みとしている。

同社によれば、今回会員に届いたフィッシングメールは、広く出回っている「Apple」をかたるものだったと説明。メール中のリンクをクリックしたり、リンク先のサイトで個人情報を入力しないよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/12/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「快活CLUB」や「FiT24」などの会員情報約729万件が流出か
ハンズのアプリシステムに不正アクセス - 個人情報約12万件が流出
異動前に得た管理者アカウントで情報閲覧、職員処分 - 大石田町
快活フロンティアにサイバー攻撃 - 個人情報流出の可能性
「クックパッド」のインスタアカウントが乗っ取り被害
メルアカがスパムの踏み台に、個人情報流出の可能性も - 宮崎大
メール流出問題で調査結果、外部登録パスワードが漏洩か - アイザワ証券子会社
キッザニアへのサイバー攻撃、個人情報約2.4万件が流出
女性向け下着通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
シルバーアクセ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性