Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Spring Security」「Spring Framework」に脆弱性 - 認証回避のおそれ

アプリケーションにセキュリティ対策機能を実装する「Spring Security」および「Spring Framework」に脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、Pivotal Softwareが提供する「Spring Security」および「Spring Framework」に認証が回避される脆弱性「CVE-2017-8030」が含まれていることが明らかになったもの。開発者は同脆弱性の重要度を「高(High)」とレーティングしている。

同脆弱性は、NTT、NTTデータ、NTTコムウェアによるMacchinettaフレームワーク開発チームが情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

Pivotalでは、脆弱性へ対応した「Spring Security 5.0.1」「同4.2.4」「同4.1.5」および、「Spring Framework 5.0.3」「同4.3.14」を提供。利用者へ対応を呼びかけている。

(Security NEXT - 2018/02/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「NetScaler Console」「NetScaler Agent」に権限昇格の脆弱性
「OpenSSH」に複数脆弱性 - MITMやDoS攻撃のおそれ
Cisco、アドバイザリ3件を公開 - 攻撃メール通過のおそれも
サポートツール「SimpleHelp」の脆弱性が標的に - 米当局が注意喚起
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Movable Type」にアップデート - 複数の脆弱性を解消
脅威監視プラットフォーム「Wazuh」に深刻な脆弱性
「Chrome」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を解消
早急に「PAN-OS」の更新を - 複数脆弱性の連鎖攻撃が発生
米当局、複数ベンダー製ファイアウォールの脆弱性悪用に注意喚起