サーバに不正アクセス、ランサムウェア設置は回避 - 日本不動産鑑定士協会連合会
日本不動産鑑定士協会連合会は、サーバが不正アクセスを受けたことを明らかにした。攻撃者によりランサムウェアの設置が試みられたが、防ぐことができたという。
同会によれば、2017年12月10日に会員管理システムや実務修習管理システムなどに利用するサーバが不正アクセスを受けたもの。不自然な再起動が発生したことから調査を行ったところ判明した。
同連合会では、不正アクセス判明後にサーバを外部ネットワークから遮断。調査を行ったが、情報流出が疑われる操作の痕跡などは確認されなかったとしている。
また今回の不正アクセスでは、サーバにランサムウェアの設置が試みられたが、セキュリティ対策ソフトにより防いだという。
(Security NEXT - 2018/02/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
ネットワーク機器にゼロデイ攻撃、詳細を調査 - 量子科学技術研究開発機構
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
県教委メールサーバから約140万件の迷惑メール送信 - 徳島県
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害