ポルシェジャパンに不正アクセス、顧客情報2.8万件が流出 - 独親会社からの指摘で判明
ポルシェジャパンは、委託先が顧客の個人情報を管理するサーバが不正アクセスを受け、顧客情報2万8722件が外部へ流出したことを明らかにした。

不正アクセスを公表したポルシェジャパンのウェブサイト
同社によれば、委託先のサーバにおいてウェブアプリケーションが不正アクセスを受けたもので、一部顧客情報が流出した。
同社では、流出した顧客情報の範囲など、詳細について調査を進めている。
流出が確認されたのは、2000年から2009年にかけて同社にカタログを請求した顧客に関する2万3151件のメールアドレス。
同じデータベースには、氏名や住所、電話番号、性別、生年月日、職業、年収、所有車情報、希望車種、購入予定、販売店名なども含まれており、これら情報も流出した可能性がある。
さらに2015年7月に実施したキャンペーンの応募者に関するメールアドレス5568件が流出。氏名なども含まれている可能性がある。そのほか3件のメールアドレスも流出が確認されたが、いずれのメールアドレスについても、不審なメールが届いたといった指摘は受けていないという。
(Security NEXT - 2018/02/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か