Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Facebookページに第三者が不正投稿、すでに復旧 - メディアドゥHD

電子書籍の取次事業などを展開するメディアドゥホールディングスのFacebookページにおいて、第三者によるなりすまし投稿が行われたことがわかった。すでに復旧している。

同社によれば、5月10日21時過ぎ、同社Facebookページを管理する管理者個人のアカウントが不正アクセスを受け、第三者により投稿が行われたという。

同社では、不正投稿の判明後、投稿内容にアクセスしないようウェブサイトで注意喚起を行うとともにFacebookへ連絡を取るなど対応を進めていたが、5月12日に復旧した。

不正な投稿は、中国語による通販らしきもので1件のみだったという。同社では不正投稿の原因となった個人アカウントが不正アクセスを受けた原因について調べている。

(Security NEXT - 2018/05/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
フィッシング報告とURL件数が大幅減 - 旧正月前後は縮小傾向
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
4Qの脆弱性届出は163件 - ウェブサイト関連が約2.6倍
フィッシングURLが過去最多の約12万件 - 報告も23万件超に
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
主要上場企業の「DMARC」 - 約半数企業で「隔離」「拒否」の取組
約482億円相当の暗号資産窃取、北朝鮮グループの犯行 - 日米当局
11月のフィッシング攻撃は報告、URLともに過去2番目の規模