Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

開発から運用まで保護するコンテナ向けセキュリティ製品 - クリエーションライン

クリエーションラインは、イスラエルのAqua Security Softwareが開発するコンテナ向けセキュリティ対策ソリューション「Aqua Container Security Platform」を提供開始した。

20181025_cl_001.jpg
記者会見に登壇したクリエーションライン代表取締役社長安田忠弘氏(画面左)とAqua Security SoftwareのEric Gold氏(同左) 

同ソリューションは、コンテナの開発から運用までカバーするセキュリティ対策ソフトウェア。イメージに含まれる脆弱性、混入したマルウェア、トークンや秘密鍵のハードコードなど、イメージ内に問題がないか検索することが可能。

またコンテナの運用にあたっては、コードインジェクションやアクセス権限の不正利用など検知し、情報流出を防止。挙動のホワイトリストを用いることで未知の攻撃にも対応できるとしている。

オーケストレーター「Kubernetes」をネイティブでサポート。「AWS Fargate」といったサーバレス環境も含め、主要なコンテナプラットフォームに対応している。

同社は、運用にあたって開発支援や技術サポートを提供。直販のほか、販売パートナーであるソフトバンク コマース&サービスを通じて製品を展開する。年間利用料は、1ノードあたり30万1320円。

(Security NEXT - 2018/10/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Rancher」の一部ロールに権限昇格の脆弱性 - アップデートで修正
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
「Rancher」にSAML認証の「なりすまし」や「DoS」の脆弱性
NVIDIA、アドバイザリ4件を公開 - 複数製品の脆弱性を解消
「IBM Security Verify Directory Server Container」に複数の脆弱性
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開
個人情報含む補助金申請書を誤廃棄 - 佐野市
Kubernetesの「gitRepoボリューム」に脆弱性 - アップデートで修正
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
NVIDIA「Container Toolkit」「GPU Operator」に脆弱性