Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アプリ「JapanTaxi」、取得した位置情報を削除 - 同意不十分で広告利用

タクシーの配車機能を提供するスマートデバイス向けアプリ「JapanTaxi」において、取得した位置情報を明確な同意を得ずに目的外利用していたとして、同アプリの提供で協業するJapanTaxiとフリークアウトは、取得していた利用者の位置情報データを削除した。

JapanTaxiでは同アプリを通じて利用者の位置情報を取得。提供を受けたフリークアウトでは広告目的で利用していたが、取得方法に問題があると指摘する声がSNSで上がっていた。

問題のアプリでは、位置情報について利用許可を求める際、タクシーの配車機能向上に位置情報が必要であると説明。許可を求めるダイアログにおいても、コンテンツ表示やマーケティングなどを利用目的と記載する一方、広告利用に関しては説明がなかった。

両社は今回の問題を認め、すでに取得していた位置情報などを削除。データの取得に使われているアプリ向けの開発キット「フリークアウトSDK」を同アプリより削除したほか、プライバシーポリシーを改訂したという。

(Security NEXT - 2018/10/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
会員管理システムから個人情報が流出した可能性 - 日本発生生物学会
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイバー攻撃で暗号化被害、情報流出も - 長野県の開発会社
Palo Alto、「PAN-OS」や「GlobalProtect App」などの脆弱性を修正
Adobe、12製品に向けてアップデート - 適用優先度が高い製品も
「Joomla」にアップデート - 多要素認証回避やSQLi脆弱性を解消
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
「GitLab」が複数の脆弱性を解消 - 早急に最新版へ更新を