Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

年末年始にかけてサイト改ざん、閲覧者に影響なし - 南紀白浜観光局

南紀白浜観光局は、ウェブサイトが不正アクセスを受けて改ざんされていたことを明らかにした。

同局では、インターネットを通じて和歌山県南紀白浜の観光情報を国内外に発信しているが、同局のサイトが不正アクセスを受けて改ざんされたという。

サイトの管理システムに侵入され、2018年12月31日17時半過ぎから2019年1月1日16時にかけて不正な書き込みが行われた状態に陥った。

マルウェアの感染など、閲覧者への影響については否定している。

同局ではウェブサイトの全ページを確認して不正な書き込みを削除。サーバなどのシステムにマルウェアが感染していないことを確認するとともに、不正アクセス対策を強化した。

(Security NEXT - 2019/01/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

DDoS攻撃は減少するも、2カ月連続で300件超 - IIJレポート
サーバがランサム被害、ファイルが暗号化 - 不動産仲介会社
サーバに不正アクセス、被害範囲などは調査中 - 高見澤
「Rancher」の一部ロールに権限昇格の脆弱性 - アップデートで修正
JNSA、生成AIの安全利用に向けて脅威や対策を整理
「Chrome」にアップデート - 14件のセキュリティ修正を実施
「Apache Tomcat」の脆弱性狙う攻撃に警戒を - 米当局が注意喚起
「VMware Aria Operations」に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチがリリース
「Teams」で設定ミス、学内で個人情報が閲覧可能に - 宇都宮大
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開