Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

企業採用担当者や学生の個人情報を誤って公開 - 奈良先端大

奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)は、個人情報を掲載した学内向けのウェブサイトが、誤って学外に公開されていたことを明らかにした。

同大によれば、情報科学研究科において、本来学内からの閲覧に限定されるべきウェブサイトが、2018年8月7日から10月22日にかけて、学外から閲覧できる状態となっていたことが判明したもの。

問題のウェブサイトには、企業405社の採用担当者の氏名とメールアドレス1086件を記載。さらに修了生246人の氏名と学生番号、利用停止済みのメールアドレス、および在学生と修了生1771人の氏名と学生番号などを掲載していた。

同サイトを運用しているサーバの更新時に、アクセス制御の設定を誤ったのが原因だという。

同大では問題発覚後、設定を修正し、学外からのアクセスを禁止するとともに、検索サイト上のキャッシュを削除する措置を実施。対象となる企業と学生に対し、書面で謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2019/01/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Teams」で設定ミス、学内で個人情報が閲覧可能に - 宇都宮大
クーポン申請システムで個人情報が閲覧可能に - 神戸須磨シーワールド
成績データを誤アップロード、生徒がSNSで共有 - 静岡県
施設指定管理者がバスツアー当選メールをCC送信 - 寒川町
ネットワーク設定変更で不備、個人情報流出の可能性 - ファストリ
コラボアプリで承認ミス、小学校職員グループに児童が参加 - 石狩市
委託先でメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市
イベント案内メールを2回誤送信、メアド流出 - かわさき新産業創造センター
メールを「CC送信」、イベント参加者のメアド流出 - 神奈川県
イベント案内メールを「CC」送信、メアド流出 - 横河武蔵野FC