Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ブラウザ「Chrome」のアップデートがリリース - 脆弱性1件に対応

「Chrome」の開発チームは、「Windows」「macOS」「Linux」向けにアップデートとなる「同72.0.3626.121」をリリースした。

今回のアップデートにおいて、セキュリティに関する修正は1件のみ。「FileReader」において明らかとなった解放後のメモリを使用する「Use After Free」の脆弱性「CVE-2019-5786」を解消した。

脆弱性の重要度は、4段階中上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。同社は今後数日から数週間で同バージョンを展開する予定。

(Security NEXT - 2019/03/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Go向けウェブアプリフレームワーク「Beego」にXSS脆弱性
Apple、旧スマート端末向けにアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
Apple、「iOS 18.4」「iPadOS 18.4」公開 - 60件以上の脆弱性を解消
NetAppのバックアップ管理製品に脆弱性 - CVSSや重要度を下方修正
キヤノン製プリンタドライバに脆弱性 - アップデートを呼びかけ
Dell製ストレージにアップデート - 700件以上の脆弱性を修正
「a-blog cms」に脆弱性、すでに攻撃も - 侵害状況の確認を
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chromium」ベースのブラウザ利用者はアップデート情報へ注意を