PHPにヒープバッファーフローなど複数の脆弱性 - アップデートが公開
PHPの開発チームは、最新版となる「PHP 7.3.6」「同7.2.19」「同7.1.30」をリリースした。
いずれもセキュリティアップデートと位置付けており、「同7.3.6」「同7.2.19」に関しては、セキュリティ以外のマイナーな修正も含まれる。
今回のアップデートにおいて、CVE番号が割り当てられている脆弱性は3件。特定関数におけるヒープバッファーフローの脆弱性「CVE-2019-11040」に対応した。
さらに特定関数において初期化されない脆弱性「CVE-2019-11038」や域外のメモリを読み込む脆弱性「CVE-2019-11039」を修正している。
開発チームでは、各系統の利用者に対し、最新版へのアップデートを推奨している。
(Security NEXT - 2019/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性