Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「セキュリティ審査」とだます偽Amazonに注意

Amazonの利用者を狙ったフィッシング攻撃が確認されている。「セキュリティ審査」を口実に偽サイトへ誘導しようとしていた。

フィッシング対策協議会によれば、問題のメールは「アカウントのセキュリティ審査を実施してください。」といった件名で流通しているもの。

メールの本文では、悪意ある注文の拡散とアカウントの盗難によりセキュリティ要素の審査を行っているなどと説明。「アカウント審査」などとするリンクよりフィッシングサイトに誘導し、個人情報をだまし取ろうとしていた。

誘導先となっているフィッシングサイトは、8月22日の時点で稼働が確認されており、同協議会では同サイトの閉鎖に向けてJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似したフィッシング攻撃へ注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/08/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
フィッシング報告とURL件数が大幅減 - 旧正月前後は縮小傾向
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2025年1月19日〜2025年1月25日)
フィッシングURLが過去最多の約12万件 - 報告も23万件超に