不正アクセスでクレカ情報流出、不正利用も - 刃物通販サイト
爪切りなど刃物の製作、販売を手がける諏訪田製作所は、同社が運営する通信販売サイトが不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出したことを明らかにした。
同社によれば、「SUWADAオンラインショップ」が不正アクセスを受け、情報が流出したもの。4月15日に情報流出の可能性があることが判明し、サイトを停止。その後調査を行った外部事業者より5月31日に報告を受けていた。
流出したのは、2018年12月21日から2019年4月15日にかけて、同サイトでクレジットカード決済を利用した449人分の顧客情報。クレジットカードの名義や番号、有効期限、セキュリティコードなどが含まれる。一部クレジットカードが不正に利用された可能性もある。
クレジットカード会社の調査は7月17日に完了し、対象となる顧客には、個別に書面を送付。身に覚えのない請求が行われていないか、確認するよう注意を喚起した。
警察には4月17日、個人情報保護委員会には6月28日にすでに報告済みだという。同社では、セキュリティ対策と監視体制を強化したうえで、サイトの運営を再開する予定。また同社が運営する別の通信販売サイト「rubis-japan オンラインショップ」への影響については否定している。
(Security NEXT - 2019/09/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町