Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ラグビーW杯の便乗詐欺サイトに注意 - 「無料ライブ配信」で誘惑

国内で開催されている「ラグビーワールドカップ」の人気に便乗し、「無料ライブストリーミング中継」といった文句で誘引、クレジットカード情報をだまし取ると見られる不審なサイトが確認された。

同サイトを確認したFortinetが注意喚起を行ったもの。同社は詐欺と断定はしていないものの、宣伝文句に反して請求が行われたとの声も複数挙がっているとして注意を呼びかけている。

問題のサイトは、「rugbyworldcup」「2019rugbyworldcup」「rugbychampionship2019」といった文字列を含むドメインを用いて集客。最終的にクレジットカード情報の集客を目的としていた。

手口としては、ラグビーワールドカップの無料ストリーミングを宣伝するページに集客。同ページよりリダイレクトを介してストリーミングサイトをうたう別サイトへ誘導し、ハイビジョン動画を制限なく無料で閲覧できるなどとして、アカウントの作成を促していた。

アカウント作成後、さらに別のサイトへ誘導し、作成したアカウントを利用するためには「確認」が必要であるなどと説明。最終的にクレジットカード情報の入力させようとする。

(Security NEXT - 2019/10/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
警告音付き偽画面でサポート詐欺被害、支払要求で気付く - 松山大
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
詐欺撃退録音機の申請者情報が記載された地図を紛失 - 柏市
サポート詐欺でPCが遠隔操作、情報流出は調査中 - 作大
道の駅がサポート詐欺被害 - 異変気づき電源切るも遠隔操作の痕跡
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増