トレンドマイクロ「Apex One」にコマンドインジェクションの脆弱性
トレンドマイクロのエンドポイント向けセキュリティ対策製品「Apex One」にコマンドインジェクションの脆弱性が含まれていることがわかった。修正パッチが提供されている。
同製品の管理コンソールにコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2019-18188」が明らかとなったもの。管理コンソールへアクセスできるユーザーは、特定のフォルダに任意のファイルをアップロード、実行できる。共通脆弱性評価システムである「CVSSv3」のスコアは「8.2」、重要度は「高」。
同脆弱性は、同社が周知を目的にJPCERTコーディネーションセンターへ報告したもので、脆弱性を修正するパッチ「同Critical Patch 2049」をリリースした。
同社は、旧製品にあたる法人向けセキュリティ対策製品「ウイルスバスターコーポレートエディション」においても、任意のファイルが実行可能となる「ディレクトリトラバーサル」の脆弱性「CVE-2019-18187」を公表している。
(Security NEXT - 2019/11/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを
「Sitecore CMS」の既知脆弱性を狙う攻撃 - 米当局が注意喚起
Kubernetes「ingress-nginx」に脆弱性 - シークレット漏洩のおそれ
「Chrome」にゼロデイ脆弱性 - Windows向けにアップデートをリリース
APTグループが「Chrome」ゼロデイ脆弱性を悪用 - リンク経由で感染
「Kentico Xperience」に複数の「クリティカル」脆弱性
「VMware Tools」のWindows版に認証回避の脆弱性
IT資産管理ソフト「AssetView」に脆弱性 - アップデートを提供
監視ツール「Pandora FMS」に複数の脆弱性 - アップデートで修正