Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国体参加者情報など含む開発中システムに不正アクセス - 日本スポーツ協会

日本スポーツ協会は、委託先が不正アクセスを受け、同協会が提供した国民体育大会参加者や認定指導者のデータが不正に削除されたことを明らかにした。

同協会によれば、システム開発を委託していた電通の再委託先であるスポーツITソリューションにおいて、動作検証用に構築したサーバが作業中に不正アクセスを受けたもの。

今回の不正アクセスにより、データベースから国体参加者や公認スポーツ指導者など、テスト用に加工した最大のべ63万2402人分のデータが削除されたという。氏名、性別、生年月日、国体参加履歴、指導者登録番号などが含まれる。

開発環境のセキュリティ設定に不備があったという。同協会は、データの窃取や外部流出などは確認されていないと説明。原因調査や、警察、監督官庁への届けなど対応を進めている。

また今回不正アクセスを受けたのは、稼働中の国体参加申込システムや公認スポーツ指導者システムとは別のサーバであり、現行システムへの影響については否定している。

(Security NEXT - 2019/11/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サーバから個人情報流出、不審メールに注意喚起 - 日本ユースホステル協会
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
フィリピン食品通販サイトのInstagramアカウントが乗っ取り被害
九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か
システム侵害でサイトが一時閲覧不能に - 大阪国際交流センター
サイトが改ざん被害、情報流出を確認 - 自立支援のNPO法人
メルアカに不正アクセス、フィッシングの踏み台に - SVリーグ
ウェブサイトが改ざん被害、侵害経路を調査 - HS損保
外部サーバで一時運用した「サブドメイン」の乗っ取りに注意