Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

10月は「Emotet」が急増 - 3カ月間の休止経て

10月に「Emotet」の検知が急増した。一時収束が見られたが、9月にふたたび活動を開始して急激に拡大。ランサムウェアを感染させる攻撃などに悪用されている。

米Check Point Software Technologiesが、同社製品における検知状況を取りまとめたもの。10月にもっとも観測されたマルウェアは「Emotet」。ワールドワイドにおいて14%の組織から検出された。

前月は5番目に多く検出されたが、一気にトップへ躍り出た。同マルウェアは、3カ月間活動を休止していたが、9月に攻撃を再開。急速に拡大しているという。

また攻撃手法も変化している。もともと不正送金を行うトロイの木馬として知られるが、最近はランサムウェア「Ryuk」など、他マルウェアのダウンローダーとして活動。10月には、「ハロウィン」に便乗する攻撃も多数報告されたという。

「Emotet」は、メールにより感染が拡大しており、セキュリティ対策製品による対策はもちろん、信頼できるメール以外は、添付ファイルやリンクを開かないよう従業員へリスクを周知するよう警鐘を鳴らしている。

次いで多かったのは、暗号資産(仮想通貨)である「Monero」のマイニングに使用される「XMRig(7%)」で、バンキングトロジャン「Trickbot(6%)」が続いた。

一方、脆弱性に対する攻撃の検知は、「SQLインジェクション」が36%で最多。「OpenSSL」における「Heartbleed」に対する攻撃が33%、「MVPower DVR」に対するコード実行が32%で続いた。

(Security NEXT - 2019/11/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
検索結果がもっとも危険な有名人 - 日本でも人気の俳優がトップ
「TSUBAME」の観測グラフを公開休止 - より利便性の高いデータ提供を検討
巧妙化続くサポート詐欺、窓口相談は前年度の約1.6倍
「Mirai」と異なるボット、国内ベンダーのルータに感染拡大か
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
「サポート詐欺」の相談が3割増 - 過去最多を更新
先週注目された記事(2024年7月7日〜2024年7月13日)