Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

資産管理製品「LanScope」に権限昇格の脆弱性

エムオーテックスのIT資産管理製品「LanScope Cat」「LanScope An」に権限の昇格が生じる脆弱性が明らかとなった。

両製品において、権限昇格の脆弱性「CVE-2019-6026」が明らかとなったもの。ローカルユーザーによってシステム管理者権限を取得され、任意のコードを実行されるおそれがある。共通脆弱性評価システムであるCVSSv3のスコアは「7.8」。

同脆弱性は、尾花悦正氏やSecureworks Japanの白石三晃氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

エムオーテックスでは、「LanScope Cat」「LanScope An」向けに脆弱性を修正したアップデートをリリース。利用者へ対応を呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/12/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か
「Ivanti Connect Secure」などにあらたなRCE脆弱性 - すでに悪用も
WP向けECサイト構築プラグイン「Welcart e-Commerce」に脆弱性
「WinRAR」にセキュリティ機能バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
「GitLab」に複数の脆弱性 - XSSや権限管理不備など修正
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件をあらたに公開
Mozilla、ブラウザ「Firefox 137」を公開 - 脆弱性8件を解消
「Rancher」の一部ロールに権限昇格の脆弱性 - アップデートで修正