複数脆弱性に対処した「WordPress 5.3.1」がリリース
コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」の開発チームは、最新版となる「同5.3.1」をリリースした。旧版向けにもアップデートを用意している。
同アップデートでは、脆弱性への対処やセキュリティ機能の強化のほか、メンテナンスリリースとして46件の修正を実施した。
セキュリティに関する修正としては、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性2件へ対応。
権限を持たないユーザーが、「REST API」を介して先頭固定表示の投稿を行える脆弱性に対処したほか、文字列のサニタイズを行う関数「wp_kses_bad_protocol」の強化を実施している。
「同4.1」以降の各系統向けにアップデートを用意しており、ダッシュボードから更新できるほか、自動アップデートに対応している場合はすでに配信を開始しているという。
(Security NEXT - 2019/12/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「GitLab」に複数の脆弱性 - XSSや権限管理不備など修正
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件をあらたに公開
Mozilla、ブラウザ「Firefox 137」を公開 - 脆弱性8件を解消
「Rancher」の一部ロールに権限昇格の脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」にアップデート - 14件のセキュリティ修正を実施
「Apache Tomcat」の脆弱性狙う攻撃に警戒を - 米当局が注意喚起
「VMware Aria Operations」に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチがリリース
Go向けウェブアプリフレームワーク「Beego」にXSS脆弱性
Apple、旧スマート端末向けにアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
Apple、「iOS 18.4」「iPadOS 18.4」公開 - 60件以上の脆弱性を解消