Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

貯金者情報1.7万件含む資料をネット上に誤公開 - JA横浜

横浜農業協同組合は、顧客情報が記載された資料がインターネットを通じて外部に公開されていたことを明らかにした。現在は削除されている。

同組合によれば、顧客情報が記載された資料が10月1日から12月13日までインターネット経由でアクセスできる状態となっていたもの。

問題の資料には、同組合へ貯金したことがあり、氏名にカタカナやローマ字表記を含む顧客1万7286人分の氏名や住所、電話番号、顧客番号、管理店舗名、取引開始日などが保存されており、特定の操作により閲覧することができた。

原因については調査中としているが、同組合のウェブサイトの更新作業中に操作を誤った可能性が高いという。

同組合では問題の資料を削除。対象となる顧客に対しては職員が訪問して事情を説明し、謝罪するとしている。

(Security NEXT - 2019/12/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

クーポン申請システムで個人情報が閲覧可能に - 神戸須磨シーワールド
サイト問合時の添付ファイルが外部から閲覧可能に - システム開発会社
成績データを誤アップロード、生徒がSNSで共有 - 静岡県
コラボアプリで承認ミス、小学校職員グループに児童が参加 - 石狩市
フォーム設定ミスでイベント応募者情報が閲覧可能に - 岡山シーガルズ
プレゼント申請フォームで応募者情報が閲覧可能に - 伊予市
システム不具合で個人情報が閲覧可能に - 河合楽器
当選案内メールで誤送信、受信者の返信で二次被害 - 山口県
ファイル送信ミスなど県立学校4校で個人情報関連事故 - 群馬県
読プレ応募者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 琉球新報