Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を修正

Googleは、「Windows」や「macOS」「Linux」向けにブラウザの新版となる「Chrome 79.0.3945.88」をリリースした。

開発チームでは、12月10日に51件のセキュリティに関する修正を含むメジャーアップデート「同79.0.3945.79」を公開しているが、今回のマイナーアップデートで公開直前に報告を受けていた脆弱性1件を解消した。

具体的には、「media picker」に明らかとなった解放後のメモリへアクセスするいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2019-13767」に対処した。

同脆弱性は、同社内にあるセキュリティ調査チームのGoogle Project Zeroより12月6日に報告を受けていたもので、重要度は4段階中上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。

同社では、今後数日から数週間を経て同アップデートを配信していく予定。

(Security NEXT - 2019/12/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Ivanti Connect Secure」などにあらたなRCE脆弱性 - すでに悪用も
WP向けECサイト構築プラグイン「Welcart e-Commerce」に脆弱性
「WinRAR」にセキュリティ機能バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
「GitLab」に複数の脆弱性 - XSSや権限管理不備など修正
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件をあらたに公開
Mozilla、ブラウザ「Firefox 137」を公開 - 脆弱性8件を解消
「Rancher」の一部ロールに権限昇格の脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」にアップデート - 14件のセキュリティ修正を実施
「Apache Tomcat」の脆弱性狙う攻撃に警戒を - 米当局が注意喚起
「VMware Aria Operations」に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチがリリース