Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

従業員PCがマルウェア「Emotet」に感染 - 関西電力

関西電力は、従業員のパソコンがマルウェアに感染し、関係者のメールアドレスや過去にやり取りしたメールなどが外部へ流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、12月16日に従業員のパソコンがマルウェア「Emotet」に感染していることが判明したもの。セキュリティ機器のアラートにより被害へ気が付いた。

調査を行ったところ、感染したパソコンにおいて、社内外関係者のメールアドレスやメール本文を含むデータのファイルが作成されていた。外部と通信した形跡があるが、暗号化されていたため、通信内容はわからないという。

今回のマルウェア感染により、社外関係者のメールアドレス449件、社内関係者のメールアドレス2969件、端末内で過去にやり取りしたメールの本文125件などが外部へ流出した可能性がある。

今回の問題を受けて同社では、対象となる関係者にメールで謝罪。同社をかたるメールに注意するよう呼びかけているが、23日の時点で、同社になりすましたメールを受信したという連絡は寄せられていないという。

(Security NEXT - 2019/12/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
サイゼリヤ、ランサムウェア攻撃で個人情報流出 - 6万件超が被害か
ライクキッズへのランサム攻撃 - 脆弱性を突いて侵入
研究室サーバに不正アクセス、学生情報が流出か - 室工大
学外からアクセスできる業務PCがランサムの標的に - 東北学院大
神奈川県下水道公社でランサム被害 - 下水処理施設の稼働に影響なし
東京海上Gの顧客情報が流出した可能性 - 損査業務には影響なし
委託先でランサム感染、顧客情報流出の可能性も - リコー
再委託先でランサム感染、被保険者情報が流出した可能性 - クボタ健保組合
賃貸不動産内覧サービスに不正アクセス - クラウドのアクセスキーが漏洩