Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客宛てメールでメアド流出、システムエラーで - ヘッドホンメーカー

骨伝導ヘッドフォンを販売するAfterShokzは、システムでエラーが発生し、購入者宛のメールでメールアドレスが流出したことを明らかにした。

同社によれば、12月11日16時半ごろ、公式サイトで福袋などを購入した顧客へメールを送信した際、送信先のメールアドレスが宛先に設定されたという。

顧客のメールアドレス679件が受信者間で確認できる状態となっており、受信者の指摘で問題へ気が付いた。同システムでは本来メールアドレスが宛先に設定されることはないとし、メールシステムにおけるエラーが原因だと説明している。

同社では、対象となる顧客に謝罪するとともに、誤送信したメールの削除を依頼している。

(Security NEXT - 2019/12/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

食中毒患者の個人情報をメールを第三者へ誤送信 - 山口県
クーポン申請システムで個人情報が閲覧可能に - 神戸須磨シーワールド
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイト問合時の添付ファイルが外部から閲覧可能に - システム開発会社
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
博物館でメール誤送信、市民活動グループ会員のメアド流出 - 平塚市
施設指定管理者がバスツアー当選メールをCC送信 - 寒川町
新規アプリ登録者のメアド流出、システム設定ミスで - マクドナルド
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ