Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Android向け不正送金マルウェアが進化 - 海外へSMS送信

スマートデバイスに感染するバンキング型トロイの木馬「Faketoken」に、悪意あるSMSを一斉送信する機能が追加された。SMSは海外へ送信されており、デバイス所有者に身に覚えのない送信料金が請求されるおそれもある。

「Faketoken」はAndroid端末上でSMSを監視し、オンラインバンキングのワンタイムパスワードをなどを窃取することで知られるマルウェア。

少なくとも2014年ころより活動が確認されており、その後は正規アプリ上に偽ウィンドウを重ねて表示し、ログインIDやパスワード、銀行の口座情報を窃取するバンキング型トロイの木馬として活動するほか、画面をロックしてファイルを暗号化するランサムウェアなどの機能も追加されている。

Kasperskyによれば、同マルウェアにSMSの一斉送信機能が追加された。悪意あるアプリをダウンロードさせるため、SMSを送信するスマートデバイス向けのマルウェアはこれまでも多数見つかっているが、バンキングトロジャンにSMSの一斉送信機能が追加されるケースは珍しいという。

同社は「Faketoken」に感染した約5000台のデバイスより、悪意あるSMSが送信されたことを観測。多くは海外の電話番号が宛先となっていた。海外宛のSMSは通常より料金が高く設定されていることも多く、これら料金が端末所有者に請求されるおそれがある。

同社によるとSMSを送信する攻撃キャンペーンを確認したのは1回のみで、同様の攻撃が今後増加するかは不透明だが、同マルウェアの活動に引き続き注意が必要だと指摘している。

(Security NEXT - 2020/01/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
11月に「フィッシング対策セミナー 2024」がオンライン開催
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
検索結果がもっとも危険な有名人 - 日本でも人気の俳優がトップ
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
「TSUBAME」の観測グラフを公開休止 - より利便性の高いデータ提供を検討
巧妙化続くサポート詐欺、窓口相談は前年度の約1.6倍
「Mirai」と異なるボット、国内ベンダーのルータに感染拡大か
盆休みにパッチ公開日が直撃 - 夏季休暇に向けて十分な備えを