「Emotet」に近接「Wi-Fi」経由で感染を拡大する機能
メールやRDP経由で感染を広げることで知られる「Emotet」だが、感染端末よりアクセス可能な無線LANに侵入を試み、別のネットワーク上にある端末へ感染を広げるケースがあることがわかった。
Binary Defenseが「Emotet」におけるあらたな感染経路について報告したもの。感染後にドロップされるモジュールにより、アクセス可能な近接する「Wi-Fi」ネットワークへアクセスを試み、侵入に成功するとさらに別の端末へ拡散しようとしていた。
具体的には、感染端末内で「wlanAPI.dll」を用いて使用可能な無線LANネットワークの情報を収集。パスワードが設定されたネットワークには、あらかじめ用意したリストを用いてアクセスを試みていた。
さらに「Wi-Fi」へ接続すると、ネットワークを通じてアクセスできるデバイスに対し、パスワードスプレー攻撃を展開。ユーザー名とパスワードを変えながらアクセスを試行し、感染を広げるワーム機能を備えていたという。
(Security NEXT - 2020/02/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサムウェア感染組織の平均被害金額は2386万円 - JNSA調査
2Qのセキュ相談、前四半期比約12%増 - 「偽警告」過去最多
ZyxelのNAS製品にゼロデイ脆弱性 - 悪用コードが闇市場に
J-CSIP、脅威情報22件を共有 - 海外関連会社への攻撃報告も
ゴールデンウィークに向けてセキュリティ体制の再確認を
1Qのセキュ相談、前四半期比1割増 - 「偽警告」が大きく増加
暗号資産取引所を狙うサイバー攻撃、「OneNoteファイル」を悪用
「EmoCheck v2.4.0」がリリース - 進化した「Emotet」に対応
従業員PCが「Emotet」感染、情報流出の可能性 - 古河電池
「Emotet」に新手口、OneNote形式を悪用 - 拡張子「.one」に警戒を