Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「au」を装うフィッシング攻撃 - 複数バリエーション出回る

KDDIのポータルサービス「au ID」のアカウント情報や個人情報をだまし取るフィッシング攻撃が複数確認されている。

「2つの不正なデバイスを検出したため、au IDをブロックした」「異常な場所からアクセスされている」などとメールでだまし、「ロックの解除にはau IDを確認する必要がある」「確認しないと永久にロックされる」などと不安を煽ってフィッシングサイトへ誘導、個人情報をだまし取るフィッシング攻撃が確認されているもの。

フィッシングメールには少なくとも5種類の件名が用いられており、誘導先のウェブサイトも5種類が確認されている。

確認されたフィッシングサイトは、いずれもSSL/TLSを用いて通信が暗号化。誘導先では、電話番号やメールアドレス、ID、パスワードなどを窃取するほか、氏名や住所、クレジットカード情報、3Dセキュアの情報などをだまし取る。

4月22日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、同協議会ではJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似したフィッシング攻撃へ注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/04/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「RDPファイル」添付した標的型攻撃メールに警戒呼びかけ - 米当局
「レイク」「オリックス」の偽メールに注意 - 狙われる消費者金融ブランド
標的型攻撃メール訓練サービスに「サポート詐欺」対策など追加
JR西日本の「WESTER」装うフィッシング - ポイントプレゼントで誘惑
「プロミス」装うフィッシングメール - 偽サイトに誘導
「アイフル」装う偽メール - 融資関連の連絡やフィッシングの注意喚起を偽装
JAバンクの利用者を狙うフィッシング攻撃
本文中の「2次元コード」から偽サイトへ誘導するフィッシング
「ろうきん」利用者狙うフィッシング攻撃が発生
地震に便乗する「フィッシング攻撃」や「偽情報」に警戒を